
こんにちは、otterです。
otterのマダガスカル旅行記をすべて公開していきます。
ここでは、マダガスカルに向かう途中のドバイの思い出を振り返ります。
2019年の14日間のマダガスカル旅行では、最初の飛行機でドバイにとびました。
ドバイで約2日間を過ごし、次の経由地のモーリシャスを目指しました。
見知らぬ土地に旅行をする時って、
●観光名所たくさんあるけど、実際にどこに行ったんだろう?
●移動には何を使ったんだろう?移動時間どれくらいだろう?
●お金どのくらいかかったんだろう?どうやって節約したんだろう?
などなど気になると思います。
ドバイで観光したところ、ほとんど当たりだったので、どこに行くか迷ったらぜひ行ってみてください。
ドバイでかかったお金は、航空券代と食費を除いて、約2万円くらいでしたよ
1日目:飛行機でドバイへ、砂漠で1泊
● 0:30(東京発) ー 7:30(ドバイ着)
ドバイに到着!
マダガスカルだけでなく、経由地観光も満喫したかったので仕事を終えた足でそのまま空港に向かい、エミレーツ航空の深夜便でドバイに飛び立ちました。
マダガスカル旅行は4人で旅したのですが、友達2人は数日早くドバイ入り。飛行機は予定時間通り着陸したため、すぐ合流できるなと思っていたら、入国審査めちゃくちゃ並んでました・・・
なんと入国まで2時間、長かった・・・
着いたのが土曜日だった?からかもしれませんが、ドバイ着いて予定詰め詰めで考えている人はお気をつけください。
この日はドバイの砂漠ツアーでキャンプ泊なので、明日泊まる予定のホテル「backpaker 16」に行って、キャンプにいらない荷物を置かせてもらいました。そしてお待ちかねのこの旅初めてのお昼ごはん!
●お昼ごはん

お昼は、「Fish Hut Asmak Seafood Restaurant – Al Barsha」で食べました🐠 オススメです!!
新鮮で美味しい魚が、そこまで高くないリーズナブルなお値段で食べられました。とても満足度が高かったです。美味しくて写真撮る間も無く食べてしまい、写真少ないですが、食べたものすべて美味しかった・・・飲み物も美味しかった・・・


●13:00くらい
ツアー会社「orient tours」の砂漠で一晩過ごすキャンプサファリに参加!
ツアーは、このとき13,500円くらいでした。事前にHPで予約。
集合場所忘れちゃいましたが、有名なホテル前で待っていたらドライバーさんが来てくれて、そこから砂漠の村までドライブ。

砂漠のドライブ、かなりスリリングです!アトラクションみたいで、すごく盛り上がりました!(車酔いしやすい人は注意・・・!)


砂漠を進んでいくと、急に砂漠の真ん中に町が現れます。

この砂漠の町、いろいろ体験できちゃいます。
ラクダに乗って※、ヘナタトゥーして※、シーシャ吸って※、ショー観ながら美味しいご飯食べて、夜は砂漠にテントたてて寝る! サイコーでした。(※は別途料金必要)




砂漠ツアーに参加している大体の方が、夕飯を食べてファイヤーショーを観たらまた車に乗って帰っていきます。砂漠泊をする物好きは、自分たちとポーランドから遊びに来た人たちの、計2組だけでした! 人が少ない分、夜砂漠に座ってたくさんお話しして仲良くなれて楽しかったです。


2 日目:砂漠から帰って、ドバイ観光

2日目!
砂漠で起床! 起きたらなんと雨が降っててびっくり!笑
朝はゆっくりしたかったけど、ドライバーさんたちに急かされて笑、すぐに砂漠をあとにしました、ツアー終了!
とは言え、とても楽しめた砂漠ツアーでしたオススメです。
砂漠から帰った後は、1日中ドバイ観光。
はじめはゴールドスークに行きました。
見たこともないくらい、町中がゴールドだらけ!
あんまりゴールドに興味のないわたしでもこのストリートは見応えがありました。



お昼食べたあとは、タクシーに乗って、グローバルビレッジに行きました。
グローバルビレッジは、世界の国々が一気に味わえるテーマパークです。ここがめちゃくちゃ楽しかった!入場料は500円くらいで安い!(中でご飯食べたりお土産買ったりでお金使っちゃうけど。。。)




あんまりドバイの観光を調べているときに、グローバルビレッジってオススメされてるの見なかったけど行ってよかったと思えるテーマパークでした。
●夜
タクシー乗って帰って来たら、ちょうどMALL前でやってた噴水ショー

この日のホテルは、「backpaker 16」に泊まりました。1人2500円くらいでドバイにしては安く泊まれてよかったです。
3日目:ドバイからモーリシャスに移動
エミレーツ航空のドバイ発モーリシャス行きが、10時発だったのでこの日はすぐにドバイとおさらばでした。
以上が、マダガスカルへ行く際に立ち寄ったドバイでの思い出でした!
ワールドビレッジが楽しかったからまた行きたいなあ、日本にもできないかな。
コメント
[…] 【マダガスカル】旅行記 経由地編①ドバイ2019年のマダガスカル旅行では… […]