
こんにちは、otterです
つみたてnisaはじめました!
ここでは、楽天証券でのつみたてnisaのはじめかたを解説します。
つみたてnisaをはじめようと調べている中で、ポイントが貯まる面などから、楽天証券がオススメと出てきました。
そこで楽天系に何も登録等したことがないわたしが、取引に必要な楽天の証券口座やクレジットカードを開設!
開設する際、どれから開設したらよいのか迷ったので、実際におこなった申込みから開設完了までを紹介します。
1日目:楽天証券の口座を開設申込み(nisa口座+普通の楽天銀行口座)
楽天カード(クレジットカード)を申込み
2日目〜:カードが届くのを待つ間に、アプリダウンロードなどの準備
9日目:楽天銀行カード+楽天カードの受け取り
楽天証券で、つみたて注文
初回買い付け日は、翌月または翌々月から。
それぞれの詳しい解説方法は、いろいろなところで紹介されているかと思うので、この記事では開設の「順番」に焦点をあてて、紹介します!
1日目:楽天証券の口座、楽天カードの申込み
楽天証券でつみたてnisaを始める際は、以下の3つが必要です。
・楽天証券のつみたてnisa口座
・楽天クレジットカード
・(楽天銀行の口座)
楽天銀行の口座はなくても他銀行の口座で代替可能ですが、楽天でまとめることでのお得になる部分もありますし、楽天証券のつみたてnisa口座をつくるときや、楽天クレジットカードをつくるときに同時に楽天銀行口座の開設が可能なので、つくっておくのがよいと思います。
口座やクレジット情報は、開設完了後に紐付けすることができるので、初日にそれぞれ申込みをしてしまいましょう。
・楽天証券の口座開設(+楽天銀行口座)申込み
楽天証券のHPから、nisa口座を開設申込みをしましょう。
ここで手続きを進める中で、楽天銀行の口座も同時に申込みすることができます。わたしはここで申込みをしました。
手順通りに進めて、本人確認書類をアップロードして、申込み完了です。
審査完了&楽天銀行口座カードが届くのを待ちます。
・楽天クレジットカードの申込み
楽天証券のつみたてnisaは、楽天クレジットカードでの毎月の引き落としが可能なので、ポイントも貯まりますし、楽天カードの開設をしてしまうのがオススメです。
ポイントサイトから、楽天クレジットカードの申込みをしましょう。ポイントサイトを経由するだけで、ポイントサイトのポイントと、楽天自身のキャンペーンのポイントと、合わせてGETすることができます!
わたしが申込みをしたときは、合計で15,000円相当のポイントをGETすることができました。
クレジットカードの申込み時に、口座を設定する必要がありますが、開設後いつでも変更が可能なので、この段階では自分がすでに持っている銀行口座を登録しておきました。(カード到着後、楽天銀行口座に変更しました。)
2日目〜:アプリダウンロードなどの準備
開設の審査完了や、カードの郵送を待つ間に、楽天から何通かメールが届きます。
そのメールには、カードが届くまでの間に準備できることが書いてあるので読んで実行すると、時間を無駄にせず、よいと思います。
マイナンバーカードの登録をおこなったり、楽天アプリをダウンロードしたりしました!
9日目:カードの受け取り、つみたて注文の設定
申込みから9日目に、楽天銀行カード、楽天クレジットカードともに届きました。
カードの手紙の中に、最初の設定の進め方が書いてあります。それに沿って進めましょう。難しく感じる手順は特にありませんでした。
(わたしはここですぐに楽天クレジットカードに登録していた銀行口座を、楽天銀行口座に変更しました。)
これでやっと、つみたて注文の設定ができるようになりました!
楽天証券のマイページにログインしたら、つみたてnisaのタブからファンドを選択して積立注文をおこないましょう。
「積立注文」ボタンを押すと、引き落とし方法を選択できます。
ここに「楽天カードクレジット決済」があるので、それを選択するとポイントも貯めることができてお得です。
画面に沿って進めれば、積立注文完了です。
あとは、注文日によって初回買い付け日がいつなのか確認したら、楽天証券でのつみたてnisa口座開設から注文まで、すべて完了です!
毎月自動つみたてなので、最初に設定するだけでOKです。
つみたてnisaはじめかた 楽天証券 まとめ
楽天系になにも登録したことがない人向けに、楽天証券でのつみたてnisaのはじめかたを紹介しました。
つみたてnisaは、非課税期間が20年もありますし、毎月少額から投資が可能なので、投資初心者にとっても良い投資になるかなと思っています。
わたしもこれからつみたてnisaがんばっていきます!